高所作業車
2022/10/28
4,802
高所作業車の操作方法は安全確認を怠らず、マニュアルは必読!動画にて動作確認できます。
安全点検をしないと、重大な事故が起きてしまう危険性があります。
「安全点検って何をすればいいの?」
「高所作業車の操作で注意しなければならないことを具体的に知りたい!」
「動画で分かりやすく高所作業車の操作方法を学べないかな?」
このような悩みをお持ちの方に向けて、実際に現場監督の経験より、どこよりも分かりやすく解決します。
また、高所作業車を実際に購入したいという方には「中古」をおすすめしています。
中古をおすすめする理由なども解説していますので、ぜひ最後までお読みください。
高所作業車の具体的な操作方法は付いてくるマニュアルを確認する
マニュアルには、高所作業車の操作方法はもちろん、各部名称まで細かく記載されています。
マニュアルを読み込む必要がある理由は、高所作業車の種類やメーカーによって、多少操作盤のボタン位置が変わるためです。
1度、マニュアルを隅々まで読むことにより、とっさの対応がしやすくなります。
慣れている高所作業車を使用することが1番ですが、現場によって種類やメーカーが変わるのはよくあることです。
ゆえに、どの現場で作業しても100%のパフォーマンスができるように、マニュアルで勉強してください。
最後に、動画で直感的に理解したい方に向けて、高所作業車の操作方法を解説している動画を紹介します!
高所作業車を安全に操作するために始業前点検を必ず実施すること
高所作業車を操作するときは、始業前点検が適切に行われているのかが非常に大切です。
始業前点検は、大きく分けて2つあります。
●静止点検
●作動点検
どちらも、サボらずに点検することで事故の可能性を大きく減らせます。必ず覚えておいてください。
それでは、詳しく解説していきます。
静止点検
点検する箇所は、全部で5つになります。
●ジャッキ
●下部操作装置
●上部操作装置
●バケット平衡取り装置
●バケット本体
これら5つの箇所で、以下のような不備がないか目視点検を行ってください。
目視点検とは、名前の通り、目で見て実施する点検です。
●傷やへこみなどの損傷はないか
●油漏れがないか
●著しく古くなっていたり、ガタがきていたりしないか
点検時は、指差し呼称をおすすめします。
指差し呼称とは、各点検場所で指をさしながら「油漏れヨシ!」などと声を出して行う点検です。
現場での安全確認は、基本的に指差し呼称が使われます。
指差し呼称を実施した方が、間違いやエラーが起きにくいためです。
鉄道総合技術研究所によると、安全点検のとき「何もしなかった」場合と「指差し呼称をした」場合とでは、エラーの発生率が約6分の1になるという結果が出ています。
静止点検では、必ず目視点検をしながら指差し呼称で、リスクを最低限まで減らしてください。
また、静止点検で最も注意しなければいけない箇所が、バケット平衡取り装置になります。
バケット平衡取り装置には2つの調整バルブが存在するのですが、その調整バルブが完全に閉まっていないとバケットが傾く恐れがあり、大変危険です。
特に注意して確認するようにしてください。
作動点検
静止点検だけでは分からない機械の不備を見つけられます。
実際に作動点検をする箇所は、以下のようになります。
●PTO(Power Take Off)レバー
●ブーム
●安全装置
●ジャッキ
●バケット
これらの箇所を、以下の点検内容で実施してください。
●スムーズに異常なく作動しているか
●正しく作動開始するか
●正しく作動停止するか
特に、注意しなければならないのが安全装置です。
何かトラブルが起きたときに安全装置が作動しないと、大事故に繋がる恐れがあります。
よく確認してください。
点検が無事完了したら、高所作業車での作業を開始してください。
その際は、必ずヘルメットや墜落制止用器具を着用することを忘れないように!
風が強い日は作業を中止すること
理由として、風が強い日は作業を中止しなければならないためです。
高所での作業は、風の影響を強く受けます。
作業床がグラグラと揺れていては、安全に作業ができません。
高所作業車の作業を中止しなければならない風速は、明確に決められていません。
しかし、クレーン作業等は風速10mを超えた場合、作業を中止しなければなりません。
高所作業車も同様の目安で考えてください。
以上のことから、風の強い日に高所作業車での野外作業は危険です。
普段から高所作業車を操作しており、高い場所に慣れている方もいるかもしれませんが、現場の安全は「念には念を」が基本です。
ジャッキを設置したあとは水平を確認すること
このとき、高所作業車が水平であるか確認してください。
現場によっては、路面傾斜のある場所に高所作業車を据えなければいけないこともあると思います。
その際は、ジャッキ自動張り出し機能を使用せず、前ジャッキ、後ジャッキの順に設置してください。
その後、
●付属してある水平器
●目視点検
この2つにて、水平になっていることを確認してから作業を実施するようにしてください。
現時点で発売されている高所作業車の中には、自動水平設置機能が標準装備されているものがあります。
できるだけ、そのような高所作業車を使用することが安全に繋がります。
高所作業車の操作は資格が必要
それは、高所作業車の操作には資格が必要だということです。
高所作業車は、操作を誤ると大怪我をする可能性があります。
そのため、労働安全衛生法で資格を取得しなければならないと定められています。
使いこなせれば頼もしい建設重機ですが、これまでに高所作業車での作業中、命を落としてしまった方がいるのも事実です。
高所作業車の資格の種類は2パターンあり、操作できる能力に違いがあります。
高所作業車運転技能講習 | 高所作業車の作業床高さ10m以上 |
高所作業車運転特別教育 | 高所作業車の作業床高さ10m未満 |
しかし、特別教育の方は作業床高さ10m未満の高所作業車のみ操作可能です。
まずは、自分が操作する高所作業車に適した資格を取得しているのか確認してください!
高所作業車の資格について「もっと詳しく知りたい!」という方は、下記のブログをチェックすることをおすすめします。
高所作業車は中古でも豊富な品揃え 中古がおすすめな理由とは?
高所作業車は中古でも豊富な品揃えがあります。
では、なぜ中古がおすすめなのか。その理由について詳しく解説していきます。
理由は、以下の通りです。
●新品よりも安価で購入できる
●新品に比べて納車が素早い
●いらなくなったら買取に出せる
1つ1つ丁寧に解説します。
新品よりも安価で購入できる
重機だけではなく、世の中に流通する全ての物において、中古の方が安いのはイメージが付きやすいと思います。
新品の高所作業車は値が張り、トラック型高所作業車や自走式高所作業車の場合は、1,000万円ほどの価格です。
もちろん、高所作業車自体の能力や種類によって価格は大いに変動するため、一概にはいえません。
中古では、新品価格の3分の1程度で購入することも可能です。
高所作業車の中古価格は、現時点での需要などに影響を受けるため、安いと感じたら購入を検討してしまうのがおすすめです。
新品に比べて納車が素早い
必要な時に、すぐ準備できるので大きなメリットといえます。
納車が素早い理由は、在庫管理にあります。
新品の高所作業車の場合、1からメーカーが作るため、どうしても時間がかかってしまいます。
人気の高所作業車になると、納車が何年先にもなるという場合もあります。
しかし、中古は在庫で抱えているものを売りに出すため、注文があれば発送するのみです。
緊急で高所作業車が必要になった場合も、安心です。
使わなくなれば買取に出せる
もちろん、買取に出せば買取査定額を受け取れるため、お得に高所作業車を利用できます。
高所作業車の買取価格も現時点での需要に影響を受けるため、しっかりと時期を見極めるのがおすすめです。
当社(トクワールド)でも、中古重機の買取に力を入れて取り組んでいます。
中古重機の買取なら、どこよりも当社をおすすめする理由は、以下の通りです。
●北海道から沖縄まで、全国どこでも無料査定
●一貫管理システム、マーケティングシステム、ネットワークシステムにより高価買取を実現
●故障車や不動車でも対応可能
今までに、1000台以上の買い取り実績があります。
興味がある方は、中古重機買取の特設ページをチェックしてください!
「中古でも安心、トクワールドでは動作確認動画やサポートパックのサービスがあります」
中古という言葉から
「何かしらの不具合があったらどうしよう」
「予測不可能な事故や災害で重機にトラブルがあったときの修理費が不安…」
「中古だとすぐ壊れてしまわないか」
など、不安になるかと思います。
保証がしっかりしているからという理由で、新品を購入する人がいるのも事実です。
しかし、トクワールドで高所作業車を購入して頂いた方は、前述した中古ならではの悩みを抱える必要はありません!
なぜなら、トクワールドには新サービス「安心サポートパック」があるからです。
お客様に安心して機械をご購入してもらいたい。そんな一心から、安心サポートパックが誕生しました。
詳しく解説していきます。
安心サポートパックのサービスとは?
修理費用の限度額は、対応機械の時価総額によって変わってきます。
主に以下のような災害、事故に対応可能です。
●火災や落雷
●盗難
●操作ミスによる事故
●予測不可能な突然の事故
●水害
●電気事故
●機械事故
特に、水害、電気事故、機械事故は、一般的な動産総合保険では支払い対象外となっています。
お得なサービスであることが分かると思います。
安心サポートパックを利用するには、中古重機を購入した際に加入する必要があり、全ての機械で加入することが可能です。
さらに詳しい内容が知りたい方は、下記のリンクからチェックしてください。
高所作業車の動作確認動画が当社YouTubeチャンネルで視聴できる
高所作業車の動作確認動画が、アップロードされています!
実際にどのような動きをするのかが、直感的に理解できるためおすすめです。
下記にリンクを掲載しておきますので、興味がある方は視聴してください。