建機
2024/03/22
8,101
【ユンボ用アタッチメント】の基礎知識!4本配管と5本配管の違いとは?
そこでこの記事では、ユンボの配管について詳しく解説します。ユンボで作業をする場合や機種購入をお考えの方には、ぜひ知っておいていただきたい内容となっています。ご参考までにご覧いただければ幸いです。
この記事でわかることは以下の内容です。
・ユンボ用アタッチメントの種類
・ユンボ用アタッチメントと油圧配管の関係
・ユンボの油圧配管の種類
・4本配管と5本配管の違い
ユンボは配管によって使えるアタッチメントが異なる
ユンボの専用アタッチメントには、実にさまざまな種類がありますが、すべてのユンボでそれらが利用できるわけではありません。アタッチメントの中には、掘削動作よりも複雑な動作をするものがあり、その動作を制御する油圧配管の数が関係してきます。
ユンボのアタッチメントにはどんな種類がある?
1.機械式アタッチメント
2.油圧式アタッチメント
機械式アタッチメント
油圧式アタッチメントに比べると、アタッチメント本体が軽量で安価という特徴があります。
油圧式アタッチメント
複数の油圧配管を介することで「開く・閉じる・回転・打撃」の動作に対応できます。油圧式アタッチメントは、つかみ機などのアタッチメントの場合、開口が大きいため作業効率が高いというメリットがあります。
ユンボの機械式・油圧式アタッチメントの種類
機械式アタッチメントの種類
1. バケット
2. スケルトンバケット(ふるいバケット)
3. フォークグラブ(ハサミ、つかみ機)
バケット
スケルトンバケット(ふるいバケット)
フォークグラブ(ハサミ、つかみ機)
油圧式アタッチメント
1. ブレーカー(ハンマー)
2. 鉄骨切断機(カッター)
3. 大割機(クラッシャー)
4. 小割機(パクラー)
5. オーガー
6. 草刈り機
7. グラップル
ブレーカー(ハンマー)
鉄骨切断機(カッター)
大割機(クラッシャー)
ワンシリンダータイプはシングルシリンダーとも呼ばれ、刃を開閉するためのシリンダーが1本ですが、開口部が広くパワーがあるツーシリンダータイプが現在の主流となっています。ツーシリンダーはダブルシリンダーやツインシリンダーとも呼ばれます。
小割機(パクラー)
オーガー
草払い機(草刈り機)
草は払い機には、Y字形の刃が草や枝をハンマーのように叩いて伐採する「ハンマーナイフモア」や水平方向に回転する「ロータリーモア」、刃の付いた円盤を回転させて草を刈る、円形草刈り刃式などがあります。
グラップル(つかみ機)
ユンボのアタッチメントと配管の関係
使用したい油圧式アタッチメントを利用できるかは、油圧配管の種類を確認することで知ることができます。
ユンボの油圧配管の種類
まずは、自身が使用しようとしているユンボがどのような配管になっているかを確認しましょう。ユンボの油圧配管の種類は以下の5種類に分類されます。
なかでもブレーカー配管(または1系統配管)、2本配管(共用配管/往復配管/n&b配管)、5本配管(全旋回配管)がユンボの主流となっています。
1. ブレーカー配管(1系統配管)
2. 2本配管(共用配管/往復配管)
3. 3本配管
4. 4本配管
5. 5本(全旋回)配管
ブレーカー配管(1系統配管)
ブレーカーのチゼル(杭)を一定方向に押すといった単動に対応した配管となります。配管の片側から油圧が流れてブレーカーを動かし、反対側から油圧が戻ってくる仕組みで、1種類の動作を行うことから「1系統配管」とも呼称されます。
2本配管(共用配管/往復配管)
油圧駆動のアタッチメントの中でも、共用配管/往復配管は、解体ショベルの標準仕様となっています。
ブレーカー配管と共用配管/往復配管は外観の配管が同じであるため、見た目で区別することが難しいです。見分けるには、ペダルの操作と油圧のかかりを確認して判断できます。
3本配管
3本配管のユンボはあまり見かけることはありませんが、業者が建機メーカーに特注で製造を依頼している場合が多いです。その他、共用配管/往復配管のユンボを改良してドレーン配管を後付けしているケースもあります。
4本配管(2系統配管)
特に解体現場では、構造物に合わせてつかみ機やハサミといったタッチメントの角度を調整しながら解体を進めていきます。そのため、旋回能付きのアタッチメントが使える仕様のユンボは欠かせません。
5本(全旋回)配管
5本配管は全旋回配管とも言い、4本配管(2系統配管)にドレーン配管を加えた計5本の配管が繋がっています。
5本配管では360度の油圧旋回(全旋回)を行う、全旋回フォークや全旋回カッターといった全旋回能付きのアタッチメントや、より複雑な動作を行うアタッチメントを取り付けて運用できます。
ユンボのアタッチメントに関係する!ドレーン配管とは
ドレーンとは油圧モーターなどの高圧油が作動する部分から漏れ出す油のことを指し、余分なオイルは作動油タンクへ戻す必要があります。その役割を行う配管が、ドレーン配管です。戻しきれないオイルを逃がして、作動油タンクへ戻す役割であることから「戻し管」や「逃がし管」とも呼ばれます。
ドレーン配管は、ユンボの旋回モーターや走行モーターにも備わっており、油圧モーターで回転する全旋回アタッチメントなど、油圧モーター系の装置には必要な配管となっています。
ユンボの4本配管と5本配管の違い
4本配管では、余分な油圧を逃がすためのドレーン配管が設けられていないため、360度の全旋回機能があるアタッチメントなどを使用すると油圧ホースの破裂や油漏れの原因に繋がります。
そのため、全旋回機能などがある高性能なアタッチメントを使用する際は、全旋回配管とも呼ばれる、5本配管仕様のユンボを選択する必要があります。ユーザーは、使用したいアタッチメントがどの配管仕様のユンボに対応しているか事前に確認することが大切です。
個人や業者が工場に依頼し、2本配管や4本配管の機体にドレーン配管を後付けする形で改良を加える場合もありますが、現行で販売されている解体用ユンボのほとんどは、ドレーン配管の備わっている5本配管が主流です。